中国 2020年1月22日は何かを始めるには最高の日なんで海外転職を決めた 昨年末、テレビで島田秀平さんが2020年について語っていました。 「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」というのがあります。”一粒の籾(もみ)が万倍の稲穂に実りますよ”という意味で、何か新しい事を始めるときにすごくいい日と言わ... 2020.01.22 中国移住準備
中国 Amazfit Bipを使ったランニングで脈拍測定が上手く行かない 新たなランニングウォッチとして購入した「Amazfit Bip」ですが、便利機能が豊富で遊んでいて飽きない時計です。 バッテリーもチョー長持ちで、更に1万円以下で満足度が高いランニングウォッチなのでおススメ!! と言いたかっ... 2019.09.21 中国中華ガジェット
中国 Garminに代わるスマートウォッチとして「Xiaomi Amazfit Bip」を導入 スマートウォッチというとスマートフォンに着信した電話やLINE、メールなんかの通知をBluetoothで連携してお知らせしてくれる便利なアイテムですよね。 Appleのアップルウォッチが有名ですが高すぎるんですよ。 「ちょっ... 2019.07.30 中国中華ガジェット
中国 中国に行くならAWSよりアリババクラウド(Alibaba Cloud)にVPNサーバを立てよう 日本のお隣の国である中国(中華人民共和国) ご存知の通りインターネットの規制がチョー厳しいことでお馴染み。 いわゆる「金盾(きんじゅん)」 中国が国家政策として運用している強固なインターネット検閲・規制システムです。 仕事で行く場合なら会... 2019.03.04 中国
中国 大連の棒棰島は北朝鮮の金正恩委員長も訪れたリゾートエリア 年に数回は仕事で訪れる日本人にも馴染みの深い大連。 冬になると更に空気が悪くなり、遠くが霞みます。 大連に来るのは基本的には仕事なんで仕事が終わると、そのまま帰国するわけですが、今回は休みと日程が被ったので外は1桁の気温、そして極悪の空気... 2019.01.17 中国
中国 遼寧省大連市の中山広場近くにある『喝丢一只鞋』で羊肉、海鮮、豚足 中国の大連まで出張(つまり仕事)に行ってきたので「美味しいもの食べたい」って言ったら地元民の間でも良く行く本当に美味しいお店に連れて行ってもらいました。 基本的にボクの体は中国においては食べ物に左右されず、安定した状態なので食事は何でもO... 2017.12.26 中国
中国 【EC2+SoftEther】中国でAWSに構築したVPNサーバ経由で色々アクセスできるかテスト ご存知のとおり、中国からFacebookやTwitterなどのSNSへの接続については当局がきつく取り締まっています。そのため日本から中国へ出張や旅行で出かけた際にちょこちょこ不便を感じることがあります。 せっかく旅行で行ったんだからリア... 2017.12.15 中国
中国 大連のばら撒き系のお土産には小分け包装されている海老飴がぴったり 大連シリーズもこれで終わりの予感です。 せっかく大連まできたらお土産を買って帰りましょう。 近所の人に配るものであればしっかりしたものをお土産にすべきですが、会社の同僚や学校の友達といった大量の人へのお土産には「海老飴」が個別包装もされて... 2017.10.08 中国
中国 ダイエット計画が大崩壊したのはボリューム満点な中華料理のせい もうちょっと大連の話が続きますよ。 大連でのご飯と言えば、基本的には毎食中華料理なわけですよ。 もちろん日本食のお店もあるけど美味しいもの食べたいなら中華料理の一択ですよ。 ただ、食べ過ぎるとダイエットどころじゃなくなるから注意が必要だよ... 2017.10.05 中国
中国 これで安心!!中国でもドクターペッパーがガブガブ飲める【チェリーコーク】 中国に来ると困るのが普段の常備飲料であるドクターペッパーが確保できないこと。 恐らくこれは中国に限った話ではなくて、日本国外の多くの国でドクターペッパーは確保できないと思います。 アメリカだとありそうな気もしますね。 ただ、今回なんとドク... 2017.09.29 中国
中国 中国の大連といえば港町なんで海鮮を食べよう生ウニだって大丈夫⁉︎ 大連まで美味しいご飯を食べにではなく真面目に仕事しにいってきたのですが、相変わらずのボリューミーな料理を目の前にして、なす術なく中華料理の大波に飲み込まれました。 しかも今回は色々と生ものにも手を出し、海鮮料理を満喫してきた話です。 2017.09.27 中国
中国 【EC2+Softether】無料で使えるVPNサーバを構築すれば中国でもGoogle、Facebook、twitterが使えるはず 中国はご存知の通り金盾の影響でGoogle、Facebook、twitterなどのサービスが使えません。 LINEはなんとか使えていたような気がしますが、中国政府の規制が厳しく安定していないことがしばしばありました。 会社の出張で行... 2017.09.26 中国
中国 Leeco Le S3 X622をAntutuベンチマーク測定したら驚きの結果が!! GearBestで注文していた「LeEco Le S3 X622」がやっと海を渡って手元に届きました。 注文してから10日ほどで届いたので結構早かったですね。 せっかく届いた「LeEco Le S3 X622」なのでベンチマークアプリとし... 2017.09.14 中国中華ガジェット
中国 LeEco Le S3 X622をGearBestで注文したのはIdol3が息絶えたから 格安SIMを使うにあたりハードも中華製のAlcatel Idol3を1年以上使っていたのですが、いきなり再起動を繰り返すようになって、ついに息絶えてしまったので次のハードをチョー特急で探しました。 いつものgoosimsellerでも探し... 2017.09.11 中国中華ガジェット
中国 T-bao Tbook Airに合うソフトケースはダイソーで108円で購入しよう 勢いで購入してしまったT-baoのTbook Airですが、まだメインで使うにあたって色々準備中です。 中華PCの「T-bao Tbook Air」は&... 2017.09.01 中国中華ガジェット