6月3日は測量の日 国土地理院にある「地図と測量の科学館」でお勉強

スポンサーリンク

f:id:drpoteco:20180529183126j:plain
普段馴染みのない「測量」ですが、良く道路工事の現場や戸建ての建築現場なんかで三脚に乗っかっている機械を覗いている光景を目にすることがあります。

茨城県つくば市にある「測量」をテーマにした「地図と測量の科学館」に行って来ました。

スポンサーリンク

6月3日は測量の日

日本で初めて「日本」を測量して日本地図を完成させたのは伊能忠敬です。

江戸時代の後期に17年かけて完成させたそうです。

てっきりその地図が完成したのが「測量の日」かと思ったのですが違っていました。

wikiによると

測量の日とは、日本で測量の意義及び重要性に対する国民の理解と関心を高めることを目的として、1989年(平成元年)に建設省(現在の国土交通省)によって6月3日と制定された。1949年(昭和24年)6月3日に「測量法」が公布されたことに由来する。この日をイメージした「マッピーくん」というキャラクターが存在する。

国土地理院が運営する地図と測量の科学館(茨城県つくば市)では、この日に合わせて、毎年6月に「測量と地図のフェスティバル」を開催している。

引用元 測量の日 – Wikipedia

測量とワタシ

あんまり書くとあれなんですが、測量との関わりは大学では測量学を専攻していて卒論もそんな感じのを書きました。
新卒で入社した会社は測量機のメーカーでした。
f:id:drpoteco:20180529183057j:plain

だから国土地理院にも何度か来て新しい測量機器の測定をしたりしてました。
測量機ってあんまり正確すぎると軍事用に使われる可能性がでてくるからある程度の誤差を持たせてるって話を聞いたことがあります。

地図と測量の科学館

「測量」について学ぶことができる「地図と測量の科学館」は国土地理院と同じ敷地内にあります。
f:id:drpoteco:20180529183142j:plain

地図と測量の科学館

住所:茨城県つくば市北郷1番 国土交通省 国土地理院
開館時間:午前9時30分から午後4時30分
休館日:毎週月曜日(祝日の時は順次翌日)、年末年始(12月28日から1月3日)
※休館日以外にも施設保守等のため、臨時に休館する場合あり

嬉しいことに入館料は無料です。
駐車場も無料!!

この施設には体験して学ぶことができるものがたくさんあります。例えばこの3D眼鏡を使って
f:id:drpoteco:20180529183027j:plain

日本地図を見てみると凸凹が分かる仕組み。
f:id:drpoteco:20180529183044j:plain

最後に

普段馴染みのない測量ですが、真っ直ぐな道路も作れないですし、水平な床の家を作ることもできない凄い技術だと思います。
DIY好きな人だとレーザー距離計持っていたりするかもしれないですね。

ボクは土木系の話は昔から好きで、アクアラインが建設中のときも学校でトンネル工事の見学に行ったときはめちゃくちゃテンションあがりました。

きっとダムが好きなのもこの流れなんだろうなと思います。

高滝ダムで人生初のダムカードをゲット!!気になるマッ缶公園も直ぐ近く – 好奇心 x 探求心 = やじうまゴコロチェック!!




お出かけ
スポンサーリンク
Dr.Potecoをフォローする
スポンサーリンク
【関連記事】
好奇心 x 探求心 = やじうまゴコロ
タイトルとURLをコピーしました