簡易的なドライボックスを導入!!カメラやレンズをカビから防ぐ

スポンサーリンク

f:id:drpoteco:20170506181014j:plain
一眼レフやミラーレス一眼を使っている人は複数のレンズを所有しているケースが多いですよね。
撮影シーンによってレンズを変えるのがなんだか玄人っぽくていいのですが、一歩誤るとレンズ沼にはまって大変なことになるので要注意。

先日あらたにSIGMAの超広角レンズを購入しました。

おかげで我が家のレンズ達も順調に増殖してきて、ついに4個になったんですけど、本当にレンズ沼にはまってしまいそう。
いつまでも適当な箱にレンズを入れておくとカビとか生えてきそうなんで、ひとまず簡易的なドライボックスを購入することにしました。

スポンサーリンク

保有する4個のレンズたち

うちにはレンズが4つあるのですが、レンズにそこまでお金を割くことができないので、高いレンズはないです。
それでもコンデジで撮るよりはきれいに写真に残すことができるので、今のレンズでも十分満足しています。

それでもまだ欲しいレンズもあるんですよぇ...

マクロレンズとか...

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

なにはともあれ純正の単焦点です。
このレンズを初めて使った時は写真が凄くシャープに取れてこれぞ一眼なんて思って興奮したもんです。

一時期はこのレンズだけで街中をブラブラすることもありましたね。
単焦点なんで自分の足で近づいたり遠ざかったりして写真の構図を決めるのは楽しかったです。

軽いレンズなので今でも良く持ち歩いて使うレンズです。

Tamron AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro

万能レンズです。
レンズを1本しか持っていけない時にはこれが非常に役立ちます。

家族で動物園に出かけたときはスナップショットから動物達のアップ写真までこれ1本で済ませました。
中国に行ったときもこれ1本でしたね。

SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

激安望遠レンズです。
ヤフオクなんかでも10,000円以下で流通している入門望遠レンズ。

1年に登場する機会は幼稚園、小学校の運動会と花火大会くらいですね。
あとは冬場に自宅バルコニーから富士山がくっきり見えたときに使ったり、今日はスーパームーンだなんて時に使用します。

このレンズはAFモータ非内蔵なんでカメラ本体側にモータがないとAFできません。
今は本体側にモータがあるD7000なんで問題なくAFできますが、以前はD5100を使っていたためMFオンリーでした。
おかげでMFでもそこそこピントの合う写真が撮れるようになりました。

SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM

一番の新入りレンズで超広角。

ぐわーーーー!!!

っていう写真が撮りたくてつい先日導入しました。
まだほとんど使っていないのでなんとも・・・
f:id:drpoteco:20170506183040j:plain
※長野で撮ってみました。やっぱり広く撮れますね。

初めての広角レンズなんでかなり期待してます。
ゴールデンウィークに日立海浜公園でネモフィラとか撮りに行きたいと思っていたけど混雑するのが嫌で諦めました。
秋のコキアの時期ならさほど混まずに撮りに行けます。

小さめなドライボックス

本気でカメラやレンズを湿度から守りたいのであればドライボックスではなく防湿庫を購入するべきである。

流石にこのようなものを部屋の片隅にでも置こうものなら家族から文句が出ることは間違いない。
しかも電気使うから色々と細かいことを言われそうである。
防湿庫を購入すると面倒くさいことになることは必死なので素直にドライボックスを購入することにしました。

ちなみにドライボックスとはプラスチックのケースに除湿剤が入っている大変シンプルなものです。
とは言え普通にホームセンターなんかで売っているプラスチックケースとは違って蓋にゴムパッキンが使われているので防塵効果も期待できる優れものです。
f:id:drpoteco:20170506181055j:plain

Amazonでドライボックスを探してみると様々なサイズがあります。
レンズは4個だからこんなもんかなと感覚的に選んだのがこちら

その結果、
f:id:drpoteco:20170506181116j:plain

見事に4個きっちり入りました!!

やったーーー!!

と思ったら本体入らない...

今回購入したのと同じサイズのをもう1つ買えば本体も問題なく入るし、あと2本くらいレンズも入りそうです。

最後に

今までレンズをシビアに管理はしてこなかったのですが、カビが生えるといった状況は発生していません。
けど日本って6月、7月の湿度は半端ないじゃないですか!?
しかもクローゼットに入れているので結構、湿度の影響があると思うんですよ。

今からでも遅くはないかなと思って今回ドライボックスの導入を行いましたが、どのくらいの湿度の差があるかまでは未計測です。
今度、湿度計を買って入れてみようと思います。




カメラ日常生活
スポンサーリンク
Dr.Potecoをフォローする
スポンサーリンク
【関連記事】
好奇心 x 探求心 = やじうまゴコロ
タイトルとURLをコピーしました